Share

ダンジョン喰らいの人類神話
ダンジョン喰らいの人類神話
Author: 空空 空

1.水瀬 優

Author: 空空 空
last update Last Updated: 2025-04-19 18:01:36

 ある日、世界各地に「ゲート」が現れた。

ゲートといっても扉のような姿をしているわけではない。

言うなれば、空間に空いた穴。

ある種の空間の歪み。

そういった現象だ。

ゲートの向こう側にはまるでアニメやゲームのような、いわゆるファンタジーという言葉でくくられるような空間が生成されていた。

その空間はリアルタイムで成長し、変容し、やがて実体化する。

ゲートが出現した場所の周囲がそのままゲート内の空間に置き換わってしまうのだ。

そうなれば当然、魑魅魍魎とでもいうべき魔物たちが解き放たれてしまう。

後にその異空間は「ダンジョン」と呼称されるようになった。

 初めにゲートが現れたのは東京という大都市のど真ん中。

突如現れた謎のゲートは人々の注目を集めたが、ダンジョンの実体化が起きてしまってからそれどころではなくなった。

瞬く間に都市中に魔物があふれ、何人も死んだ。

そしてその後……何者かの手によって実体化したダンジョンは東京ごと消滅させられた。

 その事件から数十年と時は進み、ダンジョンに立ち入った者が特別な力に目覚めることがあると明らかになる。

そこからは、ある種の新時代の到来である。

ダンジョンがあるのが当たり前の時代、そしてそれを攻略する者たちの時代。

 そんな特別な力に目覚めた攻略者たちを人々はこう呼ぶ。

「ダンジョンクリーナー」と。

そしてまた、今ここに新たなダンジョンクリーナーが生まれようとしていた。

◇◇◇

 いつからこうだっただろう?

もしかしたら初めからこういう運命だったのかもしれない。

 俺の名前は水瀬 優。

どこにでもいる普通の学生……少し前まではそうだった。

しかし、その身分も失った。

今の俺は何者でもない。

 漠然と、どうにかなると思ってきた。

なるようになると、そういう風に考えていた。

現に今までどうにかなって来たし、最終的には大団円のオチが待っていると思っていた。

そしてその結果、無残にも社会から振り落とされた。

 職もなければ愛想もない。

社会に居場所がないと、まるで自分が人間でないみたいだった。

今の俺には何も無い。

かといってそんな空虚な人生に自ら別れを告げる度胸もない。

「もう……」

 カーテンを閉め切った部屋で一人頭を抱える。

「もう、おしまいだぁ……」

 俺の心境を知ってか知らずか、窓の外からは電線の上を跳ねるスズメの鳴き声が聞こえてきた。

「ぬわあああああ……!!」

 そうして哀叫しながらアスファルトの上をのたうつミミズのように自室の床を転がっていると、部屋の扉がノックされるのを聞く。

コンコン、と軽快なリズムで二回。

 ノックは二回ではマナー違反だ、と結実することのなかった努力の足跡が無意味に頭の中に浮かぶ。

無論自室の扉をたたいてくるのは家族なので、そこにマナーもくそもない。

「優くん、いる~……? 一応ご飯できたんだけどぉ……」

「はい、います。ゴミ人間はここにいます! ウゥッ……」

「……あちゃ~、いまそういう時間かぁ……。じゃあ……まぁ、お姉ちゃん先食べてるね」

 結局、ドアが開かれることなく足音は遠ざかっていく。

いまのは姉さんだ。

人間の失敗作みたいな俺と違って基本的に何でもできて、人当たりもよくて俺にだって優しいし、おまけに美人だし……。

とにかく、完璧とは言わずとも真っ当にできた人間だ。

 どういう仕事をしているかとかは実は詳しく知らないのだが、姉さんのおかげで姉弟二人暮らしでも何ら不自由することは無かった。

「本当に……」

 それに比べて俺はいったいどうしたんだか。

何を間違ったわけでもないのに、こうしてくすぶっている。

いや、もしかしたら間違うのが怖くて何もしてこなかったのかもしれない。

ただずっと、真っ当に生きているつもりで足踏みをしていただけなのかもしれない。

「……よっと」

 何はともあれ、一日中のたうっているつもりもないので立ち上がる。

せっかく姉さんが作ってくれた料理なのだから、冷ましてしまってはもったいない。

それにどうせ姉さんのことだ、先に食べているとは言いつつも俺を待っているだろう。

だから服だけ着替えて、急いで部屋を出た。

 リビングに向かうと、案の定姉さんは待っていた。

二人用の小さめのテーブルに頬杖をついて、ニュース番組のコーナーの一つである動物たちの映像集みたいなのを眺めている。

そこそこ大きめのテレビ画面には仰向けのまま笹の葉をむさぼる自堕落の究極系みたいなパンダが映っていた。

「この子、かわいいね。優くんみたい」

「ウッ……それは……すみ、ません……」

「あっ、いや違くて! そういう意味じゃないからもー!」

 慌てて姉さんが俺の言葉を否定する。

どうやら俺のことを食っちゃ寝するだけの怠惰なパンダと言いたいわけではないようだ。

いや、さすがにそうでないということはもちろん分かっていたが。

「うそうそ、冗談だから。姉さんがそう焦ることでもないって」

「……でも優くん自虐で普通に傷つく人だし……」

「それは……まぁそう……」

 姉さんの言葉に苦笑いしながら椅子に座る。

テーブルに並べられているのは簡素ながら手の込んだ朝食だ。

わかめの味噌汁から暖かい湯気が上っている。

 姉さんは俺が座ったのを見て満足げに頷いてから、やっと箸を持ち上げた。

「いただきます」

 そういう姉さんに合わせて俺も朝食に手を合わせる。

感覚としてはどっちかというと食材にというか姉さんに手を合わせてる気分だ。

 それが済むと、姉さんはすぐにテレビのリモコンを手に取る。

お行儀よく食事を始めたからと言って、別に最後までそうというわけでもないのだ。

少なくともウチでは。

 姉さんはいつもテレビを見ながらご飯を食べるし、俺もその姉さんに時折目をやりながら食事をしている。

 チャンネルが何度も切り替えられ、中途半端に途切れた音声が連続する。

時々何か興味のある言葉に惹かれたのかリモコンを操作する手が止まるけれど、結局また別の番組に変えていた。

今日はなかなか見たい番組が決まらないようだ。

『本日は全国的に……』

『……を記念して……が……』

『旧首都の消滅。あれから……』

 様々なニュース番組が告げる日常。

日々をちゃんとした一人の人間として生きている人たちに向けられた言葉。

そのどれもが今や俺には関係がない。

「姉さん……たぶんもうチャンネル一周したよ……」

「ん~……あんまり面白いのやってないなぁ……」

「まぁ、朝だし。こんなもんでしょ」

 味噌汁を一口すすって、姉さんに言う。

姉さんはつまらなそうな顔をして、諦めたようにリモコンを置いた。

結局、最初に見ていたニュース番組で固定される。

その番組では動物のコーナーなどもう終わっていて、今は違う話題が中心になっていた。

それは……。

『……史上最年少のB級クリーナーが、ここ日本で誕生しました! なんと14歳でB級に昇格ということで、今多くの注目が彼女に集まっています!』

 アナウンサーのはきはきした声。

それが告げるのは、ダンジョンクリーナーについての話だった。

 ダンジョンクリーナー。

スキルさえ目覚めれば誰でもなれて、この番組で紹介されている少女のように若くして成功を収める可能性だって秘めている。

死と隣り合わせだけれど。

 そんななか、この少女は若々しい才能を携えてB級に昇格したのだ。

スキル覚醒さえすれば、C級まではわりと行けるらしい。

ところがB級はそうはいかない。

B級の壁、なんて言葉が生まれるほどだ。

「へぇ、14歳……無垢ちゃんだって。すごい子もいるんだね~」

「……でも、本来子どもにこんなことさせるべきじゃないだろ。まぁ、俺が言えたことじゃないけど……」

 俺の言葉に姉さんが一瞬目を丸くする。

そして少ししたら柔らかく微笑んだ。

「……ふふ、そうだよね。確かに! 優くんは優しいね」

「ウッ……」

「え、ちょっと! ほめてるのに何でそうなるのさ~!」

 姉さんのまっすぐすぎる笑顔は、場合によっては悪口以上に効くのだった。

優しい人間ならこんなところで立ち止まってないよ。

 しかしあの歳でB級か……。

となると収入は……。

 少し考えて、そしてすぐにやめる。

あまりにも自分がみじめに思えてきたからだ。

 才能さえあれば億万長者も夢じゃない。

ダンジョン内で手に入る物質は基本的に高値が付くし、高難易度のダンジョンを攻略すればそれだけで大儲けだ。

なんとも夢のある話だが……俺とは住む世界が違過ぎる。

 もう目に見えているのだ。

きっと俺はC級どころかスキル覚醒すらしない。

そんな才能、あるわけない。

 そうだ。

この現状もなるべくしてなったんだ。

俺ははなから失敗作で、何の才能もなく、空っぽで……。

「あーもう!! すぐそういう顔する!!」

 突然、ぐわんぐわん視界が揺れる。

何かと思えば、姉さんが俺の頭をわしわし乱雑に撫でていた。

そうやって髪の毛をぐちゃぐちゃにして、テレビを消す。

「ふぅ……まったく。あの手の話は今の優くんには毒だったかもね」

「…………」

 姉さんの言葉に何も言えなくなる。

ひどくみじめで、言葉が出なかった。

「そりゃさ、受けたところことごとくお祈りメールで、おまけにバイトもクビになったら誰だって落ち込むよ!」

「ウッ……」

「今はそれ禁止!」

 ぺちんと、姉さんの指先が額をたたく。

「……けどね、優くんは優くんのペースでいいの。焦らないで。急がないで。お姉ちゃんは、ずっと優くんのそばにいるから! だからさ、大丈夫。大丈夫だよ。ね?」

 まるで子どもを慰めるような表情で、姉さんは俺の顔を覗き込む。

それに俺は、黙って頷くほかなかった。

 姉さんは優しい。

でも、だからこそ今のままではいけないと、強くそう思うのだ。

 自分に言い聞かせる。

お前が最後に本気になったのはいつだ?

そう問いかければ、いやでも自分のどうしようもなさが見えてくる。

結局そう、本当に俺は今まで足踏みをしていただけなのだ。

前に進もうとしなかった。

姉さんの優しさに甘えて。

 いつだってそう、自分に何も無いかもしれないということを知るのを恐れて、本気になれなかった。

壁にぶつかる前に「ここは自分に向いていない」と背を向けてきた。

だけど、流石にそろそろ姉さんの優しさに応えなければならない。

人として、成し得なければならない最低ラインだ。

それほどに俺は姉さんに守られ、救われてきた。

だから、今できることをしなければならない。

そしてそれは……。

「姉さん、とんでもないこと言っていい?」

 住む世界が違う?

どうせそんな才能などない?

本当に……?

確かめもせず何を言っているんだ、俺は!

「なぁに? 優くん?」

 姉さんが首をかしげる。

「俺……俺さ……」

 言え!

臆するな、退路を塞げ!

いい加減人間になれ!

「俺、ダンジョンクリーナー……試してみる」

 宝くじよりはまだ現実的な確率だろう、たぶん。

テレビの14歳に感化されてなんて馬鹿みたいだけど、頭から可能性を否定して賽を振らないのはもっと馬鹿だ。

 姉さんは俺の言葉に不安そうな表情を浮かべる。

しかし決して首を横には降らなかった。

「うん、分かった。あんまり危ないことは……だけど、優くんが決めたならお姉ちゃんも手伝う。応援してるからね!」

 俺の肩に手を置いて、姉さんは深く頷く。

そして数秒後、体の力をフッと抜いた。

そして笑う。

「へへ、ご飯冷めちゃったね」

「あ、ごめ……」

 申し訳ないのと、なんだか小恥ずかしいような気持ちで頭をかく。

もちろんそれで気がまぎれるようなことはなかった。

そしてそんな俺の顔を、姉さんは穏やかな表情でじっと見つめる。

「え、っと……姉さん?」

「ふふ……優くんは優しいね」

「え……え? なんで?」

「なんでも」

 なんだか分からないけれど、そうやって姉さんがくすりと笑うのが無性に嬉しかった。

Continue to read this book for free
Scan code to download App

Latest chapter

  • ダンジョン喰らいの人類神話   20.風は再び吹く

     ビルの隙間を生暖かい風が吹き抜ける。相対するのは真っ黒な体表をしたトカゲのような魔物。唾液まみれの白い牙は、鋭く凶悪な形に湾曲している。肉を切り裂く形の牙だ。 その顔つきも残忍そのもので、黄色く濁った小さな瞳にはその攻撃性がありありと浮かんでいる。やや骨ばったやせた体格に、細長い尾。喉元には吐く炎と同じ青白い光が宿っていた。 剣を構えて、モンスターの出方を窺う。A級ダンジョンではありふれた敵なのかもしれないが、俺からすれば見たこともない未知の敵だ。ただ最初の噛みつきを何とかしのいでしまっているせいか、七日目のボスモンスターほどの絶望感もない。あれより格上の敵とまみえているはずなのに、不思議な感覚だ。 魔物自身もさっきの一撃が対処されたことで見方を変えたのか、むやみやたらに突撃してくるのでなく、俺から視線を外さないままゆっくりと歩いていた。「……」「……」 先ほどまで俺の身を案じて騒がしかったクリーナーたちも、今では事態を静観している。ただあの一撃を耐え抜けるタフさと俺の慣れてなさに乖離を感じているのか、いまいち疑心暗鬼なまなざしだ。 勝てないつもりで顔を出した戦いなのに、勝機が顔をのぞかせてきて心が混乱する。俺はここまで来て何をやってるんだ。何がしたいんだ。いったいここからどうしろというのか。けれども、もうどこか遠くに行ってしまったように感じていたあの七日間が。夏山さんたちと過ごした特別な日々が、俺の中で小さな芽をのぞかせていた。 この期に及んで、やっと心が追いついたのかもしれない。あれ以来ずっと口にするのを忌避していた名をつぶやく。「夏山さん……」 それは驚くほどするりと俺の口から出てきた。胸中に浮かび上がる、夏山さんの顔、声……。全部奪われてしまったかのように思っていたけれど、ちゃんとあの日々は俺の中に残っていた。 剣を握る手に力を籠める。本当はただの偶然なのかもしれない。けど、人間は偶然にだって意味を見出す。 正体の分からない剣。お前がどうしてか俺のインベントリに入っていて、そして今日偶然それに気づいた俺がいた。 膠着状態のにらみ合いを、こちらの手で終わらせる。相手の出方を窺ってなんて、そんなに俺は賢くない。ずっとそう、俺は生涯を通して賢く戦えてきたことなどない。ただ愚直に、ストレート

  • ダンジョン喰らいの人類神話   19.乾いた心は死地へ

     体はもうどこも悪くないのに、俺の入院状態はもう少し続くことになった。鹿間さんはいつまでいてもかまわないと言ったが、流石にそういつまでも居座るべきじゃないと思った。「優くん......」 今日も今日とて様子を見に来てくれている姉さんだったが、俺はそれに構ってやることができなかった。姉さんも今回ばかりはかける言葉が見つからないようで、静かにパイプ椅子に座っている。 ここで流れる規則正しい時間は、体の調子にはだいぶ役立っているようだが俺をもとに戻れるようにはしてくれなかった。俺の中に、いったい何が残っただろう?あの7日間は何だったのだろう。 何かが始まると思って動き出したのに、経験したのは大きな喪失だった。俺に何が残ったのだろうと言ったが、自分自身の命がこうしてきれいな形で残ってしまっていることが恨めしくすらあった。 何をするでもなく、クリーナーを志す以前のように日々を無為に過ごす。あの時は確かにあった前途に対する希望が、俺が歩いていくであろう道に満ちる光が、今では幻のようだった。 意識は散逸し、俺の中で時間が連続しなくなる。気づいたら夜になり、また気づいたら日が上っており......そんな日々がどれほど続いただろうか。 すっかり表情の消えた俺の顔を鏡で見る。誰だこいつ、と思った。◇◇◇ ある日の晩、俺は眠っていた。まるで胎児みたいに、身じろぎ一つせず。大気のにおいや温度は、すっかり夏のものに変わっていた。「なんだ......?」 外がやや騒がしいので、目を覚ます。元より車通りの多い場所ではあるが、それにしたって異様に騒がしかった。 ベッドから降り、窓に駆け寄る。すると、科学的なものとは異なる......都市の中では異質な光が見えた。「近くで......侵食が発生したのか......」 侵食。ダンジョンが一定の水準に成長した時に起きる、実体化現象。もともとダンジョンに実体がないというわけではないが、どことも結びつかない不安定な空間にダンジョンは存在している。それが、俺らの日常に唐突に現れるのだ。 町明かりの中に紛れ込む、青白い炎。どこからやってきたのかは分からないが、ちょうどここから見る位置に魔物が現れているのが見えた。中型の......研修中には出会うことのなかった、おそらく中級のモンスター。D級あた

  • ダンジョン喰らいの人類神話   18.覚める夢

     病室の扉を開けて、こちら側を覗き込むのは俺の予想通り鹿間さんだった。体を起こしている俺を見るや否や、ものすごい形相でどこかへ走って行ってしまった。「あ、あれ……」 鹿間さんの手によって開かれていた扉が、支えを失ってゆっくり閉じる。せっかく人が来たと思ったのに、なんだか少し残念な気持ちだった。 意気消沈しているのもつかの間、すぐに騒がしい足音がやってくる。病院……ではないのか、にもかかわらず絶対に走っている足音だった。 そのパワフルさで、すぐに誰だか悟る。そして、その人物は扉が勢いよく開け放たれるのとほぼ同時にこちらに飛び込んできた。「ゆ・う・くーーーーーーーん!!!!!!!!!!!!!」「痛たたたた……! 痛いよ、姉さん……」「あ、ごめんね……傷、痛むよね……」「いや、傷は無いけど……傷云々の前に普通に痛いってば……」 俺がそういうのを聞かずに、姉さんは俺の体に腕を回しきつく抱き着いてくる。この様子を見るに、かなり心配をかけてしまったみたいだ。「だって! お姉ちゃん、ずっと心配してたんだよ!? 鹿間さんが傷も無いはずなのになぜか目覚めないって……」「傷が無いこと自体は知ってたんじゃん……」 しかし、それだとどうも引っかかる。鹿間さんが傷が治った、ではなく傷が無いと言っていたわけだ。姉さんはこんなだけれど、そういう言葉の微妙な違いを取りこぼす人ではないし、となるとほんとに鹿間さんが俺の姿を見たときには傷が無かったということになってくる。まさか町中に辻ヒーラーがいるわけでもあるまい。そもそもダンジョン外では基本的にスキルは使用禁止なわけだし……。 すこし疑問は残る形になりながらも、とにかく俺が助かったということだけは確からしいことが分かった。その後もしばらく姉さんと話していたが、真剣な表情をした鹿間さんが再び訪れたため姉さんは席を外してもらうことになった。 姉さんを見送ると、鹿間さんは自分でパイプ椅子を用意してそれに腰を落とす。そして俺の方を見つめて、ポツリと語り始めた。「あー、はは……久しぶり、だな……。調子はどうだ?」「はい、おかげさまで……すっかりぴんぴんしてますよ」「ん、ああ……そうか……」「……? なんか……どうしたんですか?」 多少会うのが久しぶりとはいえ、流石に少し様子がおかしい。ひどく話し

  • ダンジョン喰らいの人類神話   17.夢現

     キーンと、耳鳴りが響く。貧血になったみたいに、すっと意識が遠のく。そして一瞬で足先まで冷えていった。 あふれた“俺の”血液が、床を打つ。跳ねる。その音が、いやになるほど鮮明に聞こえる。「あれ、なんで……」 心がしびれたようで、体もしびれたようで、世界の輪郭があやふやになる。しかし、誰かの声が俺を現実まで引き戻した。「なんで……なんでこんなことしたんですか!! 堀越さんもそう……今どき自己犠牲なんて流行らないですよ!!」 夏山さんの声だ。すごく、安心する。それと同時に涙があふれてくる。「よか、った……」「なんにも、何にもよくないですよ! 水瀬くん……どうして……」「どうして、って……夏山さんが最終防衛ラインだから……。夏山さんがやられたら、みんなやられちゃう……。俺、間違ってないと思うな」「そんなこと……!! そんなこと言ってるんじゃ……!!」 体に力が入らなくなって、ひざから崩れ落ちる。ダメだ、ミミズクとかみたいにしぶとくない。それもそのはず、俺はスキル無しの……一般人だ。でも、ちゃんと人間だ。クズじゃない、これは人間の死に方だ。「ああ、でも姉さん……怒るな……。姉さんには……」 悲しい顔をしてほしくない。やっぱり、やだな。 死にたくない。痛てぇし、しんどいし、こんな風に終わってくのか。俺、みんなを助けられたのかな……。 どこかで、やっぱり何かを間違えちゃったのかな……。それとも初めからこういう運命だったのか……。もしそうだとしても、諦めたくないし……諦められないよ。 ああ……。俺がこんなに弱くなければ……。もっと強ければ……。 あんな蛇男より、皐月よりずっと強い力……。こんな理不尽も一撃で退けられるような力……。そんなものが俺にあったらよかったのに。 死の、足音が近づいてくる。終わりの瞬間を知覚する。もう五感の絶えた世界で、俺を燃やし尽くそうとする漆黒の炎が燃え上がっていた。逃れられない、生命の終わり。死の理。◇◇◇ オレンジ色の明かりが、にぎわう店内を照らす。大衆酒場で俺を含めた10人がやかましく騒いでいた。 食べ物の味もよく分からなくなるくらい酔っぱらって、それを隣に座る女の人にあきれられて……。頭がふわふわするけれど、そういうのがたまらなく嬉しかった。 けれども

  • ダンジョン喰らいの人類神話   16.瓦解

    「レベル、52……!? そんなの、何かの間違いだよな……? 夏山さん……。だって、10レべと19レべの奴が合体して……それで50なんて……計算合わないじゃんか!! そんな……」 そんな無茶苦茶なことがあっていいのか?俺たちは勝って、乗り越えて、そうやって自分の生活に戻っていく。それでよかったじゃないか。なのに、それを許さないのか?俺たちは神に見放されたとでもいうのか? 何から何までひっくり返る。全部が台無しになる。台無しにされる。この運命から逃れられるすべなどないというのか。「ちく、しょう……」 ミミズクが手のひらを力強く握りしめる。そして俯きながら小さな声でそう吐き捨てた。「ちくしょう、ちくしょう……。やっと軌道に乗って来たのに、みんなであがいてあがいて、強くなって、やっとみんな笑うようになったのに……」「りぃだぁ……」 ミミズクはきつく唇を結んで、肩を震わせる。そして静かに涙を流した。「いいさ、どうせ死ぬつもりだった身だ。なんだっていい」「え、死ぬつもりだったって……どういう?」 ミミズクの口から飛び出した言葉に思わず驚く。その疑問に答えるのはキツツキだった。「もともとこのパーティ、最初は一緒に死のうっていうので集まったんだよね」 キツツキの言葉に、さらにヤマガラが続いた。「でもさ、なんか一緒に居たら楽しくなっちゃって……死にたくないなって、思ったんだ。みんなね」 ミミズクが、袖で涙をぬぐう。そして、覚悟を決めた目でこう言った。「だから、みんなは死なせない。……お前たちに会えて、ほんとに楽しくって……ありがとうな」「ちょっとりぃだぁ、何言って……」 ミミズクの言い回しに不穏なものを感じたのか、キツツキが眉を顰める。キツツキの不安そうな言葉を背に受けて、ミミズクは前に踏み出した。「ちくしょう、ちくしょう、ちくしょう……!!」 せっかくぬぐった涙がまたあふれ出す。そして……。「ちくしょぉぉぉぉぉぉ……っっっ!!!!」 あろうことかモンスターの方へ走り出した。「ちょっとりぃだぁ……!!」 ミミズクの方に走り出しそうになるキツツキの首根っこを、スズメとハチドリが押さえる。ヤマガラは黙って顔を伏せた。 ミミズクはモンスターの前で盾を地面にたたきつけて立ちふさがる。そして決して振り返らずに、仲間

  • ダンジョン喰らいの人類神話   15.氷火の狂宴

     不本意な戦いではあったが、こうして勝利を収めるとじわじわと達成感が沸き上がってくる。今日は何一つ思い通りに事が運ばなかったが、それでもイレギュラーな出会いもあり、全くのダメダメな日というわけではなかっただろう。 蛇男の方も、炎霊をたったの一人ですでに撃破している。嫌な奴だし、絶対に許せないが、それでも等級に見合った実力はやはり有しているのであった。 ボス部屋の床は今や形を失ったボスの液体で水浸しである。ところどころから顔を出していた結晶の光も徐々に弱まっていく。だんだんと暗くなっていく部屋の中で、蛇男は短剣を持ってボスの亡骸……形の残った上半身の部分へ駆け寄っていた。「本当にあいつは……」 ミミズクはその様を忌々しそうに見つめる。ミミズクたちは攻略ということでダンジョンに潜っていたので、当然報酬は山分けするつもりだったのだろうが……蛇男にそのつもりはかけらもなさそうだ。彼らからしたら大損以外の何物でもない。 蛇男は周りの目など気にせずに、当然の権利のように死体に刃を突きこむ。ところが……。「ん? 妙だな? 死ねばあらゆる抵抗が消失して簡単に刃が入るはずなんだが……」 何かがうまくいかないようで、角度を変えては短剣を差し込もうとする。しかし、その刃が死体を切り開くことはないようだった。 このボスの上半身はまるで彫像のような質感で、パッと見では剣が通用しそうもない。もしかしたらそういう奴なのかもしれない。はなからこのダンジョン自体例外的なものだったわけだし、そのせいで報酬無しだってことならいい気味だ。「チッ……クソ! なんだよ! 期待させやがってよ! 碌なもんねぇじゃねぇか!!」 蛇男が八つ当たりでボスの死体を蹴り飛ばす。けれども自分のつま先を痛めただけのようだった。 もうほとんど何も見えないくらいにダンジョンが暗くなっていく。もう少しでこの空間が消失するのだろう。そしたら姉さんのいる家に帰って、チャットで食事会の日程決めて、そっからはどうしよう。クリーナーにはなれなかったのに、気持ちは前向きだった。「……」 目を閉じて、無言で元の世界に戻されるのを待つ。途中ボクッという鈍い音が響くが、蛇男が学習しないでまたボスの死体に八つ当たりしたのだろう。そう、思っていた。しかし、続く声が現実はそうではないと告げる。

More Chapters
Explore and read good novels for free
Free access to a vast number of good novels on GoodNovel app. Download the books you like and read anywhere & anytime.
Read books for free on the app
SCAN CODE TO READ ON APP
DMCA.com Protection Status